最適な印刷方法で点字製品をお作りします!
ホーム / 点字印刷
高齢化が進む中で、視覚障害者の数は増加しています。
テクノロジーの行き届かない分野では、まだまだ点字は求められています。プリントスは点字印刷の技術を活かして、人に優しい社会づくりをサポートします。

点字にはルールが沢山!点訳
マスターがしっかりサポート。
インクジェット印刷なら、データ作成費だけで印刷が可能。
駅の券売機やATMなど、公共の空間で利用されています。
点字に色を付けることで、多く の人に認識してもらえる。
例えばこんな方におすすめ!

穴のあいた膜の厚い点字専用スクリーン版にUVインクをのせ、スキージと呼ばれるヘラを使ってインクを反対側へ押し出します。その後、UV照射することでインクを硬化させ、点字をつくります。
インクを何層にも盛り上げ、最後に専用インクを垂らし点字をコーティングした後、UV照射して固めます。
版を作る必要がないため、1枚からでも作成することが可能です。
カラー点字は、インクジェット印刷で作ることができます。

お客様からご注文いただいた言葉を、点訳し印刷します。
アクリル樹脂・シール・フィルムなど幅広い素材に印刷することができます。

オーダーメイドの点字シール

トイレの触知図

公園地図に図形を印刷

アクリル板に点字印刷
縦3点、横2点からなる6点で、文字を作ります。
私たちがいつも使っている文字とは、異なるルールがありますので簡単にご紹介します。
点字の大きさはJIS規格で決まっています。
大きさを変えてしまうと、触った時の感覚が変わって読みにくくなったり、点字と認識できなくなるためです。
「分かち書き」とは、英語のように言葉の区切りに空白をいれる書き方のことです。

「が」「ぱ」「きゃ」などの濁音や拗音は、先頭に特別なマスを付けるため2マス必要になります。また、数字を書く際にも先頭に特別なマスをつけます。

カラー点字は視覚障害者と健常者を繋ぐ、新しいコミュニケーションツールです。
色を付けて視認性を上げることで、健常者の視覚障害者に対する意識を高め、手助けのきっかけを作ります。



シーンごとに必要な言葉をまとめた、定型の点字シールです。
定型にすることで、簡単に点字表示ができる「利便性」と「コスト削減」を実現しました。
直営オンラインショップ・楽天で販売中です。



階段手すり

屋内用の触知図

エレベーター

調味料