ホーム / トピック / エンボス加工機とは?

エンボス加工機とは?

2024.12.04 / TOPIC

エンボス加工機とは?

目次

エンボス加工機とは

エンボス加工機は、素材の表面に凹凸を付けることで、立体感や質感、機能性を加える機械のことです。エンボス型と呼ばれる型を使って、素材に圧力を加えることで、凹凸を作り出します。様々な業界で活用されており、その特徴は多岐にわたります。

プリントスでは、エンボス加工機自体の販売は行っておりませが、長年培ってきたエンボス加工の経験とノウハウを活かし、お客様のニーズに合わせた高品質なエンボス加工サービスを提供しております。

本記事では、エンボス加工機の種類や、加工する際の注意点など、 エンボス加工業者ならではの視点から詳しく解説していきます。

エンボス加工機の種類と特徴

エンボス加工機といっても、様々な種類の機械があります。ここでは、代表的なエンボス加工機の種類と特徴について解説していきます。

回転式エンボス加工機
最も一般的なエンボス加工機の一種です。2つの回転するローラー(エンボスロール)の間に素材をすことで、ローラー表面に刻まれた模様を転写する加工方法です。回転式エンボス加工機とも呼ばれています。

高速処理均一な加工大量生産への適応といった特徴から、包装紙やトイレットペーパーなど、連続生産が必要とされる製品の製造に広く利用されています。

【特徴】
・高速処理が可能
・大量生産に適している
・均一な仕上がり

【主な用途】
・包装紙
・トイレットペーパー
・壁紙

平版式エンボス加工機
平面のエンボス型(平版)を素材に押し付けることで、模様や文字を凹凸で表現する加工機です。プレス式エンボス加工機とも呼ばれています。一点一点丁寧に加工することができるため、小ロット生産一点ものの製品に最適です。

繊細な模様も表現できるため、デザイン性を重視する製品に多く用いられています。

【特徴】
・一点ずつ加工する
・少量生産に適している
・繊細な表現が可能

主な用途】
・名刺
・革製品(名刺入れなど)
・機械の操作シート

エンボス加工機の違い

エンボス加工機導入のメリット

エンボス加工機を導入すると、以下のような様々なメリットをもたらします。

製品価値の向上
・凹凸によって奥行きが生まれるため、製品に高級感特別感を与えることができます。
・会社ロゴなどにエンボスを施すことで、ブランドイメージを強化し、差別化を図ることができます。
触覚的にも情報を伝えることができるため、顧客にさらに強い印象を残すことが可能です。


生産性の向上
・エンボス加工機を導入することで、手作業で行っていた工程を自動化でき、業務効率を向上させることが可能です。
ローラー式エンボス加工機の場合、大量生産にも対応できるため、人材不足の解消にも役立ちます。

コスト削減
・生産性の向上により、人件費や時間コストを削減することができます。また、リードタイムを削減できることで、顧客満足度の向上にも貢献します。
・エンボス加工を外注していた場合は、エンボス加工を内製化することで、コスト削減に繋がります。

新規ビジネスの創出
・エンボス加工は、デザイン性やオリジナリティを求める顧客層に効果的なため、新規顧客の獲得に繋がるきっかけとなる可能性が高まります。

エンボス加工機の活用事例

エンボス加工機の選び方

エンボス加工機を選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。ご自身の製品に合った最適なエンボス加工機を選ぶために、専門業者に相談することもおすすめです。

導入時の5つの注意点

エンボス加工機の導入を検討する際、導入後の運用まで見据えて検討することが大切です。次に、導入時の注意点を5つお伝えいたします。

1.設置スペースの確保
エンボス加工機は機種によってサイズが大きく、重量もあるため、設置場所の広さや作業スペースの確保、床の強度を確認しましょう。また、搬入経路を事前に確認することで、スムーズな設置が可能となります。

2.電源容量の確認
エンボス加工機は消費電力が大きいため、契約している電力会社との契約容量を確認し、必要があれば増設工事を行いましょう。電圧やコンセントの形状も確認し、機械に合った電源環境を整えます。

3.操作方法の習得
機種によって操作方法が異なるため、事前に操作方法を習得し、安全に操作できるようメーカーの研修やマニュアルを活用しましょう。従業員全員が正しく操作できるよう、教育体制を整えることも重要です。

4.安全対策
安全装置の設置や作業時の服装などに注意し、安全対策を徹底することで、事故を未然に防ぎます。
また、作業場に緊急停止ボタンや消火器などを設置したり、定期的に安全点検を行うなど、安全意識の向上に努めましょう。

5.メンテナンス
エンボス加工機の長期安定稼働には、適切なメンテナンスが不可欠です。メーカーの指示に従い、定期的なメンテナンスを実施することはもちろん、日々の清掃や点検も行いましょう。
また、消耗品の交換時期を把握し、適切なタイミングで交換することで、機器の性能維持と安定稼働に繋がります。


上記以外にも、導入するエンボス加工機のメーカーのサポート体制や、保証内容なども確認しておくと安心です。

トムソン加工機でもエンボス加工できる?

トムソン加工機は、紙や薄い素材を型抜きするのに使用されますが、エンボス加工にも応用できる場合があります。
型抜き用の型をエンボス加工用の型に交換し、素材を挟んでプレスすることで、表面に凹凸をつけることができます。

ただし、トムソン加工機でエンボス加工を行う場合、素材の厚みや硬さ、エンボスの深さによっては、うまく加工できない場合や、機械に負担がかかってしまう場合があります。そのため、事前に充分な検討とテストを行い、自己責任のもとで実施する必要があります。

プリントス株式会社ではトムソン加工機を応用し、操作シート(操作パネル)に特化した高品質なエンボス加工サービスをご提供しています。
長年の経験と実績に基づき、お客様のニーズに合わせた最適な銘板づくりをご提案いたします。

操作シートやパネルへのエンボス加工にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
プリントスのエンボス加工について詳しく知りたい方は、下記関連情報をご覧ください。

試作開発の悩み解決!樹脂型エンボス加工のスゴイ効果
エンボス加工品

まとめ

エンボス加工機は、その種類によって様々な特徴と用途を持っています。製品の特性や目的によって最適な加工機を選ぶことで、より効果的なエンボス加工を実現できます。
エンボス加工機の導入は、製品の付加価値を高め、ブランドイメージを向上させるための有効な手段です。しかし、最適な機種を選ぶには、加工素材、形状、生産量、予算、メンテナンス性、メーカーのサポート体制など、様々な要素を考慮する必要があります。

これらのポイントを参考に、お客様のニーズに合致した加工機を導入することで、製品の価値向上に繋げましょう。

お問い合わせ