2025.01.10 / TOPIC
目次
エンボス加工は、特殊な型を用いて、紙、布、革、金属などの素材に凹凸を付けて、文字や絵柄などを浮き彫りにする加工技術です。
「浮き出し加工」とも呼ばれています。
平らな面に立体感を持たせることで、まるで彫刻のように、より深みのある表現が可能になります。
グリーティングカードやカレンダー等、様々な製品に使用されています。
エンボス加工は、製品に以下のような魅力を与えます。
立体感
文字や模様が立体的に浮かび上がり、視覚的な情報の訴求力を高めます。
高級感
凹凸が作り出す独特の質感は、製品に高級感と品格を与え、特別な存在感を際立たせます。
触覚的な面白さ
実際に触れてみると、指先に伝わる凹凸が製品への興味を刺激し、記憶に残るような体験を提供します。
現代の消費者は、単に機能性だけでなく、デザイン性や触感など、五感で楽しめる商品を求めています。
エンボス加工は、製品に付加価値を与えることで、競合他社との差別化を図ることができます。
エンボス加工は、古くから様々な形で人々の生活に溶け込んでいた技術です。
紙に文字や模様を浮き上がらせることで、より豊かな表現を可能にしたこの技術は、時代とともに進化し、現代の多様な製品に利用されています。
【古代から中世】手作業による表現
紙幣の偽造防止
古代中国では、紙幣にエンボス加工のような模様を施し、偽造を防ぐ試みがされていました。
革製品の装飾
中世ヨーロッパでは、革製品に動物の模様や紋章をエンボス加工で施し、個性を表現しました。
本の装飾
手紙や本の表紙にエンボス加工し、豪華な装飾として用いられていました。
【近代】機械化と産業革命
活版印刷の発展
活版印刷の普及により、エンボス加工がより手軽に行えるようになり、書籍や紙製品の装飾に広く利用されるようになりました。
産業革命による機械化
エンボス加工機が開発され、大量生産が可能になりました。
【現代】多様化する用途と技術革新
パッケージデザイン
商品のパッケージにエンボス加工を施し、高級感やブランドイメージを高める手法が定着しました。
カード業界
クレジットカードやIDカードなど、様々なカードにエンボス加工が利用され、偽造防止に貢献しています。
技術革新
3Dプリンターなどの新しい技術の導入により、データを基に、より複雑な形状のエンボス加工が可能になりました。
エンボス加工には、主に以下の種類があります。
・片面エンボス:素材の片面にのみ凹凸を付ける方法
・両面エンボス:素材の両面に凹凸を付ける方法
また、「空押し加工」や「デボス加工」という加工方法もあります。
空押し加工は、インクや箔を使わずに、圧力だけで凹凸を付ける方法です。
デボス加工は、エンボス加工の対になる加工法で、エンボスが表面を浮き上がらせるのに対し、デボスは逆に凹ませることで立体感を出します。
「エンボス加工」と「デボス加工」は、見た目が似ているため混同されがちですが、それぞれ特徴が違います。
そこで、両者の違いを簡潔な表にまとめました。
エンボス加工 |
---|
素材を押し出して凸らせる |
立体感を強調し華やかさを出す |
立体的、華やか、高級感 |
カード、包装紙、革製品など |
デボス加工 |
素材を押し込んで凹ませる |
陰影を強調し深みを与える |
深み、重厚感、落着き |
革製品、紙製品など |
凹みによる立体感
表面が凹んでいるため、触覚的な立体感があり、用紙に深みを与えます。
上品な印象
浮き出たエンボス加工に比べて、より落ち着いた印象を与えます。
陰影の表現
凹みによってできる影が、文字や模様に奥行きを与えます。
耐久性
一度加工すると、凹みが消えにくく耐久性が比較的高いです。
エンボス加工は、一般的に以下の方法で行われます。
1.データの作成
エンボス加工したい文字や模様のデザインデータを作成します。
2.型(版)の製作
データをもとに、文字や模様を凹凸にした型を製作します。
3.圧力をかける
素材と凸版を合わせて強い圧力をかけることで、素材に凸状の模様が押し出されます。
4.仕上げ
必要に応じて、金箔押しやニスなどの加工を施します。
エンボス加工を効果的にデザインするためのポイントを、いくつかご紹介します。
デザイン段階で以下の点に注意すると、より効果的なエンボス加工を施すことが可能になります。
1.凹凸の高さ
凹凸の高さは、立体感や視覚効果に大きく影響します。凹凸が高いほど立体感が増しますが、素材によって再現可能な高さが違います。
★ポイント★
素材の厚みや特性を考慮し、適切な高さ設定を行いましょう。
2.素材の特性
紙、革、金属、プラスチックなど、素材によってエンボス加工の仕上がりが異なります。
★ポイント★
素材の硬さや厚み、表面の質感などを考慮したデザインを心掛けましょう。特に、薄い紙や柔らかい素材は、凹凸が潰れやすいため、注意が必要です。
3.デザインの複雑さ
複雑すぎるデザインは、エンボス加工するのが難しく、意図したように表現できない可能性があります。
★ポイント★
シンプルなデザイン方が、エンボス加工の効果を際立たせやすいです。
一般的に、デザインの最小サイズは0.3mm以上、が推奨されています。※ただし、素材によって推奨サイズが異なります。
4.線の細さ
細すぎる線は、エンボス加工するのが難しく、潰れてしまう場合があります。
★ポイント★
一般的に、線の太さは0.4pt以上が推奨されています。※ただし、素材によって推奨の太さは異なります。
5.テストサンプル
事前にテストサンプルを製作することで、仕上がりイメージや問題なく加工できるか確認することを、おすすめします。
★ポイント★
テストサンプルで色、形状、サイズ、凹凸具合などを確認し、必要があればデザインを修正しましょう。
6.専門業者への相談
エンボス加工の専門業者に相談することで、最適なデザインや加工方法のアドバイスを受けることができます。
★ポイント★
素材やデザイン、予算などについて、事前に業者に伝えておくことで、出来上がりのギャップを防ぎます。
これらのポイントを踏まえることで、より効果的なエンボス加工を製作しましょう。
紙製品
革製品
樹脂・プラスチック製品
金属製品
布製品
エンボス加工は、他の加工技術と組み合わせることで、より高度な表現や効果を出すことができます。その一覧を見ていきましょう。
エンボス加工 + 箔押し
エンボス加工で作った凹凸に箔を押し込むことで、立体感と輝きを同時に表現できます。高級感のある製品に適しています。
エンボス加工 + UV印刷
エンボス加工で作った凹凸にUV印刷で色を付けることで、立体感や奥行きを更に強調できるなど、デザインの幅を広げます。
エンボス加工 + ホットスタンプ
熱で溶ける箔を押し付けるホットスタンプと組み合わせることで、箔押しよりも柔らかな質感を出せます。
エンボス加工 + 切断
エンボス加工と切断を同時に行うことで、立体的な製品を作ることができます。
デザインの自由度向上
様々な加工を組み合わせることで、より複雑で個性的なデザインを実現できます。
製品の付加価値向上
複数の加工を施すことで、製品に高い付加価値を与えることができます。
機能性の向上
エンボス加工と他の加工を組み合わせることで、製品の機能性を向上させることも可能です。(例:エンボス加工で滑り止め効果を持たせるなど)
エンボス加工のメリットについて、さらに詳しく知りたい方は、下記のトピックをご覧ください。
エンボス加工するメリットとは?
コストの増加
複数の加工を組み合わせることで、コストが高くなる可能性があります。
納期の長期化
複数の工程が必要となるため、納期が長くなる場合があります。
技術的な難易度
複数の加工を組み合わせるためには、高度な技術が必要となる場合があります。
そのため、エンボス加工を専門に行っている業者に依頼することを、おすすめします。
名刺
エンボス加工で会社ロゴや名前を立体的に表現し、箔押しで高級感を出す。
化粧品パッケージ
エンボス加工でブランドロゴを立体的に表現し、UV印刷で色をつける。
お菓子のパッケージ
エンボス加工で模様を付けると、指で触っても楽しいパッケージを作ることができます。
さらに、ホログラムの箔押しで商品名を目立たせることで、消費者の購買意欲を高めます。
グリーティングカード
エンボス加工で立体的な模様を施し、さらにUVニスで部分的にツヤを出すことで、華やかなグリーティングカードを作ることができます。
エンボス加工の基礎知識から、活用事例などを、幅広くご紹介してきました。
このページを検索してご覧いただいた皆様も、エンボス加工についてご理解いただけたでしょうか?
エンボス加工は、製品の価値を高めるための重要な技術です。立体感や質感を与えることで、製品の差別化を図ることができ、他の加工との組み合わせによって、さらに表現の幅が広がります。
エンボス加工で、あなたの製品に新たな価値を創造してみませんか?
当社では、操作シート(操作パネル)にエンボス加工を施しています。
操作シートのエンボス加工については、下記ページで詳しくご案内しています。ぜひご確認ください。
試作開発の悩み解決!樹脂型エンボス加工のスゴイ効果
操作シートへのエンボス加工について気になる方は、下記お問い合わせフォームよりご相談ください。
営業担当が丁寧に対応いたします。
また、エンボス加工サンプルのご請求も受付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※サンプル製作は、お時間をいただく場合がございます。
お問い合わせフォームは24時間受付中です!
エンボス加工機とは?
エンボス加工してみよう!
エンボス加工をオーダーしよう!
金属のエンボス加工技術をご紹介!
エンボスシールで製品の魅力をアップ
エンボス加工と印刷で商品の魅力をアップ!