こんにちは!
名古屋市栄の株式会社ボンブリッジ様からのご紹介で、タイ&中華料理のお店yaab thai(ヤーヴタイ)様の店舗サインを作成させていただきました。(2021年施工)
地下1階にある、隠れ家的お店の階段横に飾るサインです。サイズは200×200mm。
革にお店のロゴをレーザー刻印し、個性あふれるオシャレで斬新な革のサインができあがりました。
この度は当社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
その他の実績はブログでもご紹介中です♪
こんにちは!
名古屋市栄の株式会社ボンブリッジ様からのご紹介で、タイ&中華料理のお店yaab thai(ヤーヴタイ)様の店舗サインを作成させていただきました。(2021年施工)
地下1階にある、隠れ家的お店の階段横に飾るサインです。サイズは200×200mm。
革にお店のロゴをレーザー刻印し、個性あふれるオシャレで斬新な革のサインができあがりました。
この度は当社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
その他の実績はブログでもご紹介中です♪
こんにちは!
安城市にあるラーメン店「よなき家」様の外看板と立てかけ看板を作製いたしました。
「杉板を使った奇抜なデザインの看板が欲しい」という店主の希望により、木材をふんだんに使用した優しく温かい風合いのオリジナル看板ができあがりました。(2019年施工)
看板の全体サイズは2300×3000mmと大きいですが、長細い杉板をいくつも繋ぎ合わせることで、円柱に添わせるように施工しています。
店内の壁にもロゴをあしらった杉板を貼りました。
この度は当社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
その他の実績はブログでもご紹介中です♪
こんにちは!
先日、愛知県印刷工業組合の加盟企業の新入社員様へ「特殊印刷」について、スクリーン印刷・インクジェット印刷・パッド印刷など、プリントスが主力とする技術をイラストや動画を交えながら、講義させていただきました。
去年に引き続き2回目となる今年は、13名の新入社員様が講義を受けてくださいました。
去年の様子はこちらから、ご覧いただけます。
講義を受けてくださった新入社員の皆様は、紙媒体を印刷する印刷会社様に入社されています。
そこで、紙以外の素材に印刷を施す「特殊印刷」についての知識を増やすことで、お客様との会話に役立てて欲しい。
紙以外にも身近なものが印刷技術に支えられていることを知り、一緒に印刷業を支える人材となって欲しいという想いを持って、講義させていただきました。
去年に引き続きサンプルを持ち込んだのですが、実際に触って理解を深めようとしたり、積極的に質問するなど大変勉強熱心でした。
「パッド印刷のシリコンパッドが、想像していたよりも硬くて驚いた。」など、座学だけでは伝わらない事なども感じていただけ、サンプルを持ち込んだ甲斐がありました。
この度は、講義の機会をいただき誠にありがとうございました!
皆様の一層のご活躍をお祈り申し上げます。
instagramでは講義の様子を動画でご紹介しています♪
こちらからご覧いただけます。(instagramへ飛びます)
エンボス加工用の金属型はどうしても費用が高く、試作や開発段階で諦めていた・・・
そんなお悩みをもつ皆様へ、弊社独自のエンボス型を開発いたしました!
特徴1★独自のエンボス型は金属型のコスト10分の1程度
特徴2★自社で型製作から加工まで一貫生産できるので短納期対応が可能
特徴3★試作・開発向けに小ロットからの製作も可能
チラシをクリックするとPDFでご覧いただけます▼
ご相談やお見積り依頼などがございましたら、下記フォームよりお問合せください。
<お問い合わせフォーム> https://printos.co.jp/contact/
お見積り依頼を頂く際、エンボスサンプルをご希望の場合は送付も可能ですので、お気軽にお申し付け下さい。
何卒よろしくお願いいたします。
▼インスタグラムとブログでもエンボス加工品をご紹介しております!
こんにちは!
4月12日~14日の3日間で開催された名古屋 機械要素技術展が、無事に終わりました。
今回の展示会は「少ロットエンボス」で出展。
ブースのデザインは、名刺のデザインと一緒にしました。
名刺を見た時に、少しでもプリントスを思い出していただける機会が増えたら嬉しいです。
金属製のエンボス型は、製作に時間とコストがかかります。
開発品やカスタム品などの少ロット製品の場合、金型代を単価割すると高額になり採用されないケースが多くありました。
当社がこれまで培ってきた樹脂銘板の加工技術を活かし、エンボス型を金属から樹脂に変更。
型を内製化することで、製造コストとリードタイムを大幅に削減することに成功しました!
展示会では実際に触っていただけるサンプルも数多く置いて、使用感を確かめていただきました!
沢山のお客様にプリントスのエンボスに興味を持っていただき、嬉しい限りです。
お立ち寄りくださった皆様、誠にありがとうございました!
■過去の展示会はこちらからご覧いただけます♪
こんにちは!
名古屋西区中小田井にある善光寺別院 願王寺様の木製立て看板に、善光寺様の歴史を印刷させていただきました。
「これまで使っていた看板を受け継いでいきたい」という善光寺様の想いから、古くなった木製看板の表面を削り、そこにインクジェット印刷させていただきました。
善光寺別院 願王寺様は、愛知県名古屋西区中小田井にある、総ガラス張りの本堂がとても目を引くお寺です。
このとても近代的な本堂は、昭和52年「日本建築学会賞」を受賞しており、国内や海外の建築設計者や宗教家の注目を集めています。
この度は当社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
善光寺様のinstagramは、こちらからご覧いただけます♪
制作過程を動画にさせていただきました。
掲載の許可もいただき、誠にありがとうございます!
その他の実績はブログでもご紹介中です♪
こんにちは!
本日2023年3月1日は、23年度の会社方針が発表される大切な日でした。
社長、専務、各リーダーが、それぞれ前に出て会社全体や各チームの方針を発表し、さらに会社の団結力を強めていく1年にするという志を感じました。
来賓には、前年から経営コンサルティングとしてお世話になっている、ヴェリタス経営株式会社 上田真理様をお迎えし、総括をしていただきました。
本年度もメーカー支援型企業として、お客様に安心と信頼をご提供できるモノづくりを、社員一丸となって続けていきます。
23年度もプリントス株式会社を、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
愛知県一宮市の138タワーパーク沿いの木曽川提には、江南市まで続く桜並木が約9km続いています。
国の名勝天然記念物に指定されていて、エドヒガン・シダレザクラ・ソメイヨシノなど、樹齢100年を超える桜を見ることができます。
去年、桜の樹名札を作らせていただいたのに引き続き、今年もご注文をいただきました。
桜並木により親しみを持ってもらおうという想いから、今回の取り組みが行われることとなりました。
当日は、地元の住民の方々や消防団の方々が協力して、140本の桜に「樹名札」を取り付けてくださいました。
当日の様子は、新聞にも取り上げられています。
当社の専務も、地元消防団の一員として取り付けに参加してくださいました。
この度は、一宮を盛り上げる素敵な取り組みに参加させていただき、ありがとうございました!
Instagramにも、今回の内容を動画にして掲載中です♪
こんにちは!
先日、プリントスの「対応力」を評価してくださったお客様から、表彰状を頂きました。
・担当の営業が不在の時でも別の社員が内容を把握しており、すぐに対応してくれる。
・コスト低減につながる、工法や資材提案をしてくれる。
・製品の急な仕様変更があった時も、迅速に対応してくれる。
など、大変うれしいお言葉を頂きました。
受賞式では、表彰状と立派なクリスタルトロフィーを頂きました。
これからも「メーカー支援型」の企業として「対応力」や「品質管理力」など、お客様に安心して頂くための仕組みづくりを、社員一同一層強化していきます。
この度は、誠にありがとうございました。
Instagramにも、今回の内容を動画にして掲載中です♪
駅にある券売機に取り付ける、厚さ3mmのアクリル銘板です。
プリントスでは、創業以来作り続けている主力製品になります。
CNC加工機で外形をカットし、スクリーン印刷を施しています。
スクリーン印刷はベタ塗りが得意で、はっきりとしたデザインの時に使用する印刷方法になります。
「販売中」の部分は、背面から光を当てると透ける仕組みです。
材料:T4.0 PMMA CLR(アクリル)
印刷:裏面スクリーン印刷
加工:CNC加工
駅構内
【その他の樹脂銘板】
プリントスは、デザイン・製版・樹脂加工・印刷・仕上まで、すべて社内移管生産しています。
デザイン・製版を外注で行っている印刷会社さんは多くありますが、下記のようなデメリットが発生する恐れが高まります。
・イメージしていた仕上がりと違う印刷になってしまう
・納期の調節がしづらい
・やり取りの手間が増える
社内でデザイン・製版・印刷・最終チェックを行うと、下記のようなメリットがあります。
・やり取りはプリントスとだけでOK
・イメージ通りの仕上がりを叶えやすい
・豊富な印刷知識でデザインのアドバイスが可能
さらに、修正や調節があっても迅速に対応できる体制が整っています。
製造工程は全て【社内一貫生産】で安心!
ご注文はお問い合せから、お気軽にご相談ください。