こんにちは!
皆さんは「障害者差別解消法」の「合理的配慮」が2024年4月1日に、民間事業者も義務化されることはご存じですか?
何だろう。何かの法律かな?

「障害者差別解消法」ってなに?
障害の有無にかかわらず、その人らしさを認め合いながら共に生きる社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として2013年6月に制定された法律です。
「合理的配慮」とは?
障害のある方から、助けを求める意思の表明があった時、障害のある方が障害のない方と同じように行動したりサービスの提供を受けたりすることができるよう、周りの人が過度の負担にならない範囲で、それぞれの違いに応じた対応をすること。
身体障害、知的障害、精神障害(発達障害)、難病などにより心身の働きに障害のある方
様々な障害を持った方がいらっしゃいますが、このブログでは、視覚障害者の方に焦点を当てて「合理的配慮」について、紹介していきたいと思います。

民間事業者の「合理的配慮」が努力義務から義務へ
これまで、民間事業者は「合理的配慮」を「努力義務」とされていました。
しかし、2021年6月4日の改正から、国や地方団体などと同じように「義務」(法的義務)と改正されました。
この改正により、202


【行政機関など】行政事務を担当する国や地方公共団体の機関、内閣府、財務省、文部科学省などの府や省、庁、国家公安委員会など
【民間事業者】会社、お店、個人事業者、NPO法人など(地方公営企業を含む)
不当な取り扱いの禁止
行政機関や民間事業者が、障害のある方に対して、正当な理由なく障害を理由としてサービスを禁止しています。
・視覚障害者だからと窓口での対応を拒否する、後回しにする
・病院にて視覚障害のある本人を無視して、介助者や支援者、付添人だけに話しかける
・小売店や飲食店にて、盲導犬や聴導犬が一緒だと入店を拒否する
ただし、客観的に見て他に方法がない場合などは「不当な差別的取扱い」に、あたらないこともあります。
「合理的配慮」を提供
不当な取り扱いで紹介したように、障害のある方は社会のバリアによって、生活しづらい場合があります。
障害のある方から、何らかの助けを求める意思の表明があった時に、負担が重すぎない範囲で「配慮」を提供することが大切です。
・点字や声によるコミュニケーション手段を確保する
・施設内の表示物に点字を設置する
・商業施設で視覚障害者から案内の申し出があった場合、目的地までの案内をする
でも、点字ってよくわからない
点字の設置ってどうやるの?
そんなに予算をかけられないし・・・

\プリントスの点字印刷なら、そのお困りごと解決できます!/
簡単に点字表示できる おまかせ点字シール
「おまかせ点字シール」は、インクをUV照射で固めた点字シールです。
点字は点の大きさなどがJIS規格で決まっており、基本的にどこで作っても同じサイズになります。
エレベーターなら「開け」「閉め」、触知図(しょくちず)なら「現在地」など、よく使用される言葉は決まっています。
おまかせ点字シールは、よく使われる点字をまとめて作っておくことで、価格を抑えてご提供することが可能となりました!

おまかせ点字シールなら・・・
・簡単に点字の表示ができる
・シールなので大掛かりな工事がいらない
・メールでのやり取り、打ち合わせがいらない
・楽天、自社ECサイトですぐに購入できる(土日祝を除く1~3日以内に発送予定)


「おまかせ点字シール」は自社ECサイトと楽天でお買い求めいただけます。
他にも、トイレ編、家電製品編など、全11種を販売中です♪
コスト面、時間がかかる、頼むところがわからない、というお困りごとを解決いたします!
こんな方にオススメ
・不動産を所持している大家さん
・リフォーム会社、建築会社、設計会社、工務店
・ホテル、旅館
・病院、美術館、博物館などの公共施設
・エレベーター点検会社
シールの特長
通常のシールだと、シール本体を上下逆に貼ってし待っているというケースも少なくありません。
「おまかせ点字シール」は、左端を斜めにカットしているので、貼る方向が上下逆になってしまうというミスを防ぐことができます。

導入実績
いちのみや中央プラザ体育館 様(instagram)
尾張グリーンプラザ 様(instagram)
株式会社エコム 様(ブログ)
\他にもこんな点字印刷もしています/
オーダーメイド点字
一からオリジナルで作成するので、自由度が高いです。
アクリル樹脂・シール・フィルムなど幅広い素材に印刷することが可能。
文字を点字に訳す“点訳”も、行っております。

カラー点字
視覚障害者のための文字である点字に色を付けることで、一般の方でも点字を認知しやすくなります。
点字の存在を知るきっかけが増えることで、街にもっと点字が広まり、全ての人が住みよい町づくりを目指します。

点字メニュー
耐水ペーパーに、点字と墨字を印刷した飲食店向けの点字メニューです。
ご使用されているメニューを送っていただいたら、点訳・印刷してお送りいたします。

点字印刷の技術
「おまかせ点字シール」は、プリントスが創業以来培ってきた、駅券売機に点字を施してきた印刷の技術を用いて、作成されています。
公共の場で使われる製品に点字を施してきた技術だからこそ、安心していただける製品作りが可能となっています。
点字印刷について、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
プリントスの点字印刷

プリントスは「障害の有無に関係なく、みんなが安心して暮らせる社会づくり」に、印刷を通して貢献いたします。
点字印刷のことは、プリントスにおまかせください!
お問合せまでお気軽にご相談ください。